あたり一面に広がるあざやかな緑色をしたフカフカのじゅうたんのような草原が阿蘇には残されており、舗装された道を歩くことに慣れた私たちにとっては、なんだか踏むのがもったいなく思えるような非常にぜいたくな空間が広がっています。
私たち天恵牧場で肥育しているすだち牛は、この国内でも有数の大草原が広がる阿蘇で生まれ、幼少期を過ごしました。
すだち牛が天恵牧場に来てからも、健康で元気に育っているのも、阿蘇の自然豊かな大草原で草を食み、のんびりと過ごせたからであり、阿蘇の豊かな自然があってこそのすだち牛であると考えています。
すだち牛の生まれ故郷である阿蘇の自然を守る義務・責任が私たち天恵牧場にもあると常々感じてはいましたが、私たちだけで阿蘇の広大な自然を守ることは到底力がおよばず、何か良い方法はないかと模索しておりました。
そんな折、阿蘇の自然を守る活動をしている阿蘇グリーンストック財団の存在を知りました。
阿蘇グリーンストック財団のサイトによると、阿蘇グリーンストック財団は阿蘇の緑の大地(草原・森林・農地)を国民共有の生命資産(グリーンストック)と位置付け、農村・都市・企業・行政四者の連携により、後世へ引き継いでいくことを目的としています。
そしてグリーンストック財団の存在・意義・活動内容を多くの方に知ってもらい、農林畜産産業への関心と環境保護に対する意識を高めてもらうための普及活動も行われています。
私たちの天恵牧場は徳島県鳴門市にあり、阿蘇とは地理的に離れていることもあるので活動に直接参加することはなかなか難しいのですが、阿蘇グリーンストック財団の活動趣旨に賛同し、微力ながら支援をさせて頂くこととなりました。
農林畜産業を活性化させることにより、過剰な開発から阿蘇の自然環境を守ることに少しでもつながればとも思っております。
また私たちのサイトを通じて阿蘇グリーンストック財団の活動及び阿蘇の豊かな自然を守る大切さを一人でも多くの皆様に知って頂く一助となれれば幸いです。
環境省の「阿蘇草原再生推進計画」による阿蘇の草原環境の保全・再生に向けた取り組みも進められており、子供向けに阿蘇の草原の素晴らしさを楽しくわかりやすく学べるサイトも作られています。
ぜひ一度お子様とご一緒にご覧くださいませ。
■「阿蘇草原再生」(http://www.aso-sougen.com/)
■「阿蘇草原再生キッズページ」(http://www.aso-sougen.com/kids/index.html)
|